このあいだのルッセカットのレシピー。
注意:このレシピは約30個のパンになります。少なく作りたかったら合わせて下さいね・・・
ca 1 gram saffran (pulver) サフラン、(粉)約1g
50 gram jäst eller 14 gram torrjäst (イースト50g、又はドライイースト約14g)
ca 1 dl russin レーズン、約1dl
150 gram smör バター、150g
5 dl mjölk 牛乳、5dl
1 dl socker 砂糖、1dl
½ tsk salt 塩、 小さじ½
ca 1,5 liter vetemjöl (motsv. ca 850 gram) 小麦粉、1,5l (850g)
Ett ägg 卵、1個
・他のパン類と同様、(レーズン・卵意外)全部混ぜて生パンを作ります。
・約30分発酵させます。
・約30個に分けて、S字の形にします。
・レーズンを「猫の目」にします。(上の写真のは少し丸すぎる!)
ca 1,5 liter vetemjöl (motsv. ca 850 gram) 小麦粉、1,5l (850g)
Ett ägg 卵、1個
・他のパン類と同様、(レーズン・卵意外)全部混ぜて生パンを作ります。
・約30分発酵させます。
・約30個に分けて、S字の形にします。
・レーズンを「猫の目」にします。(上の写真のは少し丸すぎる!)
・とかした卵を塗ります。
225度・250度のオーブンでこんがり色がつくまで5-10分焼きます。
パンの作り方みました。
返信削除どうして、スェ-デンの人は、季節ごとにいろいろなパンが登場するの?パンの国の人だから?10月にはKanelbulleを食べますよね。
でもステキな文化だと思います。
kanelbulleとLussekattはどちらが簡単?
そしてオリちゃんはどちらが好き?
・・・今度、オリちゃんとの最初の出会いを教えてください。ちょっとわがままなリクエストですが、子犬の時のオリちゃんが見たい!
ベビ-オリちゃんは絶対かわいいと思う。
またね!Hej da!!
こんにちは!久しぶりにカキコします。
返信削除おいしそうなパンだね。
<10月のストックホルム滞在ルポその2>
スーパーマーケットでの買い物。ざっと見た感じ、ICAがとても多くて独占販売なんじゃない、とヘンな心配をしてしまう。セブンイレブンは、日本のものと全く違い、お菓子屋さんですね。もちろん、おでんや総菜なんぞは売ってません。そう、スウェーデンの方はお菓子が大好きなんだ!そして私も(でも控えめな甘さが好み)。現地在住の日本人にリコリスを体験したいと言ったら、苦笑いしてキャンディ売り場へ連れて行き、一個つまめという。え〜ッ、そんな勝手にもらうなんて・・とためらうそばから、スウェーデンの皆さんよくつまんでゆく。こっそり試食・・?まるでイカスミのような黒いそのグミを口に入れた瞬間、思いっきりむせ、後悔しながら、パニくりながら、涙目で飲み込みました・・キョーレツな薬?のようなお味、リコリス。現地の方にとってはおいしいんだろうなぁ・・
彼に近いうちにつくってあげたいです!
返信削除あと国際カップル’s恋愛DIARY、
リンクに追加して頂いて
ありがとうございます!
こちらもリンクさせてもらいます★
Ekoさん、kanelbulleとLussekattってだいたい同じ位かな・・・でもルッセカットの方があまくないのでもっと食べやすいと(勝手に)思います。オリは、実はシナモンあまり好きじゃないです・・・
返信削除赤ちゃんオリの写真、良いアイデアですね!探してみます・・・
MinMinさん、ルポありがとう!!!Tacktack。
スウェーデンのコンビ二、やっぱりお菓子屋さんみたいですね・・・こっちにずっといたら日本のコンビ二懐かしくなります・・・
リコリッシュ、かわった物ですね・・・スウェーデン人のかかせない物だから、長期海外滞在の人は国から注文することが多いですよ!!でも確かに日本人には漢方薬みたいな味でしょうね・・・
kimmyさん、ありがとう!
これからもよろしく骨食い(^^)!
これこれです。私も遅くなってしまいましたがつくってみようと思います。
返信削除12月にストックホルムでクリスマスのお菓子 パン 食事なんか食べあさってまいりました。
懐かしいデーす。