ホクOh!スウェーデンブログ
スウェーデンに住むオリバーというワンちゃんです。
日曜日, 10月 31, 2010
Lazy Sunday
オリバーの日曜日の出来事。
ん?
よし・・・
今日の運動でした。
Zzzzz.
Latmask(ラーとマスク)=怠け者
土曜日, 10月 30, 2010
タブレット、GET?
オリ、鼻水大丈夫?また風邪?
のど飴が欲しい人、手を上げてください。
は~い!
はいは~い・・・
(汗)
はいハ
ーヤクちょうだい!
Halstablett(ハルスタブレット)=のど飴
金曜日, 10月 29, 2010
Aquí、秋
秋夜の散歩は面白い。
まるで自分が物語りの国にいるような感じ。
ヨン・バウエル
の絵からの
トロール
が出てきそう!
(Aquíはスペイン語で「ここ」という意味)
木曜日, 10月 28, 2010
オリーボール
知っていましたか?
犬は口と鼻でバレーボールをします。
Visste du?(ヴィッステドゥー)=知っていましたか。
月曜日, 10月 25, 2010
ドアーでの出来事
ん?何だって?
何?
あっ、そっか!
散歩か!
人間って、はっきりしないな。色々な角度で見ないと何を言っているか分からない。
Jag förstår inte. (ヤーフェシュトーリンテ)=わかりません。
空腹熊か
今は、ローズヒップはもちろん、ブラックベリーも豊富にあります。
でもスウェーデンでは、ストックホルムより北の方にはブラックべりーがないといわれています。
スウェーデン語でブラックベリーのことをBjörnbär、つまり「熊のベリー」といいます。
熊ベリー?熊が食べるから?
自然にたくさんあったらいいね。
だって、森に行ったらお腹がすいている熊に遭いたくないから。空腹の熊、怒りそう!
熊ベリーか・・・
もしかして、犬ベリーということもあるんですか?
あったら教えてね!
たくさん食べるから!
土曜日, 10月 23, 2010
急にキュール
ハハハ
ハーハハハ
ハハハハ〜♪
ハハ・・
昔の面白いニオイを思い出した。
(犬と人間のジョークは少し違います。)
今日の言葉:Det var kul.(デヴァキュール)=面白かった。
木曜日, 10月 21, 2010
ずっとヘムリット
ボウルの上に座っている白いワンちゃん、ストーリーを語るのが上手。
人間に聞こえない程小さいひそひそ声で面白い話をしてくれる。
オリバーはずっと動かずにワンちゃんを見て、
ときどきは「ウン」「ワン」と相槌する。
白い物同士の秘密話!
何の話をしているかって?
Det är hemligt.(デーエーヘムリット) =それは秘密です!
今日の言葉:Det var en gång...(デヴァーレンゴング)=むかし、むかし・・・(ストーリーのはじめ)
水曜日, 10月 20, 2010
サワードウ、どう?バゲット、GET!
今日は犬の休憩日ですので、違う話題にします。オリブログではなくて、料理ブログ!
フランス風のバゲットを作ってみました。
サワードウ
を使うから前の日から準備しておかなければならない。
しかも当然ながらフランスのパン屋さんと同じようなオーブンがありません。
でも、なかなかよくできました!
スウェーデンの家にはオーブンが一般的です。
(標準として、借りるアパートにはオーブンと冷蔵庫はもうすでに設置されているので便利です。)
そのため、オーブン料理の種類は日本に比べて多いのでしょう。
以外なことかもしれませんが、スウェーデンの家電会社がまだいくつかあります。
うちのはCylinda製。
スウェーデンの大手家電・電気メーカーといえば、
Electrolux
です。
株式会社おりひげ*
オリバーの毛の工場の普通の日。
こうやってどんどんカーリーな毛を作っています!
*実際に
ある会社
です!名前を借りてすみません・・・
火曜日, 10月 19, 2010
ラッキー、秋〜!
秋、いいですね!狂ったかのような走り回りの遊びをしないと、体が暖かくならないね。
この様々な顔の表情は、オリバー語で「秋の遊び、楽しい!」という意味だと思われます。
または、「ハヤク、ボールを投げなよ!」
月曜日, 10月 18, 2010
ヴェリーヴェリーグスタヴスベリ
この週末にグスタヴスベリという所に行ってきました。
グスタヴスベリは群島にある小さな街で、
陶器工場
で有名になっています。
(日本テレビもつい最近撮影のためにいたそうです。)
冷たそう・・・
車で行きましたが、夏にはスチームボートでストックホルムの中心部の港から行った方が面白い!
もう秋になっているから、空と木の色は綺麗ですが、空気も寒くなっています。
しかも水も冷たそう!
家に帰ってからは、体を暖めるために陶器のオーブンのそばにいる夢を見ました。
今日の言葉:Porslin(ポシュリーン)=陶器
Visa större karta
日曜日, 10月 17, 2010
やっぱソッパ
秋になったら、スウェーデンのローズヒップが咲きます。
スウェーデン語ではNypon(ニーポン)といいます。
「ニッポン」という響きもあるから面白いですね!
とても綺麗な花ですが、バラと同じようにとげがあるから気をつけましょう!
でも花よりも、実の方がよく摘まれています。
いたずらっ子は実の中の種を他の人の服に入れます。
そのため、Klipulver(「かゆみパウダー」)とも呼ばれることがあります・・・
でも一番人気があるのは、実を使ってスープを作ることです。
寒い日のピクニックに最高!
今日の言葉:Nyponsoppa(ニーポンソッパ)
金曜日, 10月 15, 2010
ファラオり
えっ、エジプトからの写真?
だって、ヤシの木・・・
しかも日焼けしそうな明るい所・・・
そして、スフィンクスだ!
ストックホルムで中近東を経験したかったら、
地中海博物館
が興味深いです。
Visa större karta
木曜日, 10月 14, 2010
オリ鳥
そらを飛んでいる夢、見たことがありますか?だれでもそうですよね。
飛ぶのが面白いね!
でもそういうときは、起きるのが嫌ですね。
起きるときは、急に着陸するから。
Jag ska flyga igen.(ヤースカーフリーガイェン)=私はまた飛ぶつもりだ。
Igen=また、再び
Jag ska○○=○○をする(未来、意図)
Jag ska sova nu!=今寝る!
ワイワイ怖い
今日散歩したら、秋の夕焼けがすごかった。なんか、あの映画の舞台みたい。
シャッターアイランド。
狂っている デカプリオが出てきそう!
幸いなことに、ストックホルムにはそういう所がない。
ですよね?!
Läskigt!レスキット=怖い
Published with Blogger-droid v1.5.5.2
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)